
ということで今月から月のまとめとして1本記事を書くことにする。
現状では記事にまとめる意味はほとんどないに等しいんだけど日記のように残しておくことで後からどのようなことをしていたのか振り返れるようにする目的で書く。
と言いつつもう6月も終わってる。記事を出さない俺終わってる。忙しくてブログを書く時間が取れなかったというのが実情だった。
記事数
記事数は4月は7本で5月は9本だった。3月の6本よりも多かったけど根本的に少ないと思う。
3月は復帰後すぐでミニカー関連の記事を多く書いたんだけど、4月、5月は新たなコラムや体験談を書いた。
基本的にミニカー関連の記事は書く内容が難しいため文字数も少なく、2,000文字を超えることはまれだったんだけど、4月は平均2,530文字で5月は2,283文字だった。
というのもそのクルマについて詳しく書けば文字は稼げるんだけどwikiでも読めばいいし、何よりも読まれない文章を書くべきではない。簡潔にわかりやすく書くことが重要だと思う。
使用レビューや思ったことを書くコラムと違い、主観的な見た目のみをレビューするのは難しいという発見があった。コラムは収益にはつながらないとは思うんだけど自分の思っていることが書けるのは面白い。学生の頃は読書感想文が苦手だったこともあり、文章を書くことに楽しさを見出すのは驚きだった。
Switch2の関連記事は題名詐欺なこともあって想定よりも多くの人が見てくれた。こういった記事はブログ始めてすぐでも見られるというのは驚きだった。話題のことで興味があれば記事にしたいと思う。
というかブログについてまだまだわかっていないことだらけで「ブログの見た目も整えたい」とか思ってはいたんだけど記事がなければそもそもカテゴリーとかいるかわからないというジレンマを感じた。
課題
課題としては記事数が少ないのと色々な記事を書いていきたいんだけど、時間がないという問題だ。
というのも記事のクオリティを目指すと時間が掛かり、数を稼げない。一方、クオリティを下げると読者からのブログの価値が下がるので今後につながらない恐れがある。当面の目標としてはクオリティをそれなりにすることで記事数を稼ぎ、ブログ更新に慣れた時にブラッシュアップしたいと思う。
良かった点
ブログをまずは復帰したこと。こういったものは継続がものを言うと思うので続けることで諦めないようにしたい。
他にも記事の枠組みをたくさん作ることができたこと。文章力や時間の関係で記事にはできていないけど、記事のネタを作ることができた。これはブログのことを頻繁に考えているからだと思う。
目標 収益化
当面の目標は収益化を目指すということにしたい。そのためには記事を書いてブログのカ価値を上げる必要がある。
1万円を目指す
具体的な目標としては合計1万円を稼ぐというのを目標にしたい。なぜならブログサーバー代を回収したいから。
そこから本当のスタートになるのかなと思う。