当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。
身の回りのモノ

モンベル トレールワレット コンパクトな財布レビュー【ミニマリスト】

物事を始める際は「形から入るタイプ」と「型から入るタイプ」があるんだけど皆さんはどちらだろうか?
俺は形から入るタイプだ。ということでミニマリストは小さい財布を使っているようだという情報を得たので、ミニマリストを目指す俺は是非とも参考にしたいと思い財布を購入することにした。

財布は元々欲しかった

財布はボロかったんだけどそのまま使っていたんだ。というのも使うことがあれば気にしていたんだけど、使う機会があまりなかったから。

キャッシュレスの普及

世の中はキャッシュレスがようやく普及してきたんだ。俺もクレジットカードやQRコード決済などを利用している。ということで現金を触る機会が減っていることもあり、小さな財布を検討することにした。

選んだ理由

ミニマリストの多くは革製品をおすすめしているんだけど、奇をてらうことに定評がある俺はアウトドアブランドの財布を探すことにした。

ノースフェイスは微妙

まずは泣く子も黙るノースフェイスから探したんだけど微妙だった。二つ折りサイズはあるんだけどそれ以外はマジックテープ。まるで少年時代を思い出す小学生みたいな財布だった。ノースフェイスでもこれは普段使いできない。

モンベルでの出会い

ということで次に思い浮かんだメーカーはモンベルだった。モンベルの公式サイトを見ていたんだけど良さげなものがあったので目星をつけて実店舗に行くことにした。

トレイルワレットは小さい

モンベル トレイルワレットの実物を手に取ってみるとマジで小さい。コインケースのようだ。これをメインの財布として使うのかと怖気付いてきた。

二つ折りの誘惑

モンベルの財布は品揃えが良く、フラットワレットやシンプルフラットワレットなどの実用性の高い二つ折りの財布も多い。実際、トレイルワレットが財布に見えない中それらはしっかりとした財布だった。

悩むこと15分

悩んでいたんだけど「俺が目指しているのはミニマリストだ。」という原点に戻った。普通の財布はいらない。欲しいのはミニマリストが持つ財布だ。

トレールワレットのレビュー

トレールワレットの見た目はこんな感じ。カード1枚分の大きさしかない。手のひらにすっぽり収まるサイズだからズボンのポケットや小さなバッグ、バックパックのデッドスペースにもすんなり収まる。しかも素材は軽量なナイロン生地でできているから軽いんだ。

そして外側のファスナーはコイン入れとなっているんだ。このコイン入れはマチもついているから意外と大容量で沢山入るんだけど、形が崩れてしまうのでコインの枚数は少なくしておきたい。

トレールワレットは3折財布となっており、中は3箇所カードを入れる部分がある。

後ろは紙幣を入れることができる。 だが入れすぎると形が崩れてしまうので、できるだけ枚数を減らしたい。

トレールワレットは小さいんだけどこれが普通に使えるレベルなんだ。実際に硬貨が18枚入っていた。

なんならカードは9枚くらいまで入るし、お札も20枚以上入る。見た目はパンパンになってしまうが、急に現金が増えても大丈夫。
想像以上にビッグな財布だった。

まとめ

ということで実際に1年間、俺が使用してみて感じたトレールワレットの魅力と、使う上でのポイントをレビューしていく。

 トレールワレットは軽量コンパクト

トレールワレットの最大の特徴は、徹底した「軽量化」と「コンパクトさ」にあるんだ。重量もわずか17gほどしかなく、持っていることを忘れるほどなんだ。それでいて折りたたまずに紙幣を入れることができるのは魅力的。

 トレールワレット小銭も入る

コンパクトな財布だと小銭入れを犠牲にしていることも多いんだけど、小銭入れはマチがあってファスナーで開くから十分実用的。実際、小銭を買い物で普通に使えるレベルなんだ。

トレールワレットはキャッシュレスの最適解

トレールワレットのカード入れは3か所しかないんだけど、2枚ずつ入れることができるから6枚入る。ポイントカードなどが沢山あれば無理なんだけど、最低限のカードのみの収納ならば可能だと思う。

最近はキャッシュレス決済が主流になったから物理的なカードや現金を持ち歩く機会が減ったし、ポイントカードもアプリに統合されているから大丈夫だと思う。

トレールワレットの耐久性

トレールワレットはモンベル製品らしく、耐久性の高い生地が使われているらしい。まだ1年程度なので耐久性についてはわからない。だけど日常的に持ち歩いて、生地の傷みやほつれは無いからアウトドアブランドはやっぱり耐久性が高いと思う。

トレールワレットの気づいたこと

財布が小さいからレシートを溜めなくなったということなんだ。というのも物理的に財布に入らないから日常的に財布を整理するようになるからなんだ。つまり整理整頓の習慣も身につく。

本来の使い方ではないが良い製品

多分トレールワレットは山登りとかする際に最低限の現金を持って登るためのものなんだ。なぜなら名前がトレイルワレットだから。

作った側も普段使いを想定してはいないと思うんだけど、機能性とシンプルさは十分実用的だった。しかも、思ったよりも大容量で使いやすい。

トレールワレットはミニマリストに最適

総評としてはミニマリストに最適で完成度の高い財布だと思う。余計なものを削ぎ落とし、必要なものだけを持ち歩きたい人はぜひ一度手に取ってみて欲しい。価格も2,400円と手頃だからミニマリストの財布を体験するには最適なんだ。

購入はこちらから

公式サイトはこちら

【モンベル】トレールワレット
軽量・コンパクトながら優れた収納力と耐久性を持つ三つ折りワレットです。紙幣と硬貨、カードを機能的に収納でき、少しでも荷物をコンパクトにしたいアウトドアアクティビティの際に適しています。
タイトルとURLをコピーしました